どーも、コーヒー大好きIndoです。
秋の味覚といえば、「栗」ですね🌰
栗といえば、モンブラン、渋皮煮、栗ようかん、栗きんとんetc…といった、たくさんのスイーツがありますが、Indoは栗きんとん推しです。
栗きんとんは、おせちに入っているものとは少し違います。
この栗きんとんは岐阜の銘菓で、Indoは、以前岐阜県に住んでいたときに毎年買って食べていた、大好きなお菓子です。
栗きんとんの魅力を説明すると、
①栗の風味がダイレクトに感じられる!
②原材料が「栗」「砂糖」(塩)と、無添加のおやつとして安心安全!!
③コーヒーに合う!!!
今回は、栗をたくさん入手したので、「栗ご飯以外のレシピは何かないか?」と考えたときにふと思い出して作った「栗きんとん」が、簡単で激うまだったので、皆さんに紹介します。
みなさんの参考になれば幸いです。
↓コーヒーに関する記事を書いています!
実際に飲んでみて分かった!通販でおすすめの珈琲屋さん10選 ~2020年版~
- 栗きんとんに必要な材料、道具
- 栗きんとんのレシピ(完成まで約2時間、作業時間1~1.5時間)
- 手作り栗きんとんの風味の感想
- 栗を丸ごと楽しむなら「栗きんとん」がおすすめ!
- おいしい栗を購入できるサイト
スポンサードサーチ
栗きんとんに必要な材料、道具
材料
・栗:300g(皮をむく前の生の状態)
こちらの栗をいただきました。
・砂糖:生栗の10%程度の重さ(※キビ砂糖を使用、上白糖や三温糖などでも可)
・塩:ひとつまみ
道具
・鍋
・スプーン(小)
・陶器の器
・すりこぎ棒
・ラップ
栗きんとんのレシピ(完成まで約2時間、作業時間1~1.5時間)
1.栗を300g用意し、軽く水洗いをする。(5分)
2.沸騰した水に栗を入れ、弱火で5分かける。(5分)
3.5分経ったらフタをして30分置く。(30分)
4.30分後に栗を半分に割ってみて、中まで火が通ってるか確認する。通っていなければもう5分、弱火でゆでる。
5.栗をお湯からあげ、熱いうちに栗を半分に切る。(5分)
6.半分にした栗の中身を、スプーンなどでかき出す。(15分)
7.かき出した栗に、砂糖と塩を入れ、すりこぎ棒でペースト状になるまですりつぶす。(30~45分)
※すりつぶし時間を調整し、栗の感じが「もう少し滑らか」や「もう少し粗め」かにする。
※大きなすり鉢でもOK。
8.ラップに適量とり、形を整えながら絞ったら完成!(1個1分)
今回は、20g程度で15個ほど作りました。
9.保存方法は、「~3日以内なら冷蔵保存」、「それ以上~約6ヶ月なら冷凍保存、冷蔵庫解凍」でおいしく楽しむことができます。
スポンサードサーチ
手作り栗きんとんの風味の感想
素直に美味しいです。
甘さ控えめで、栗の風味が感じられます。
娘(2歳)に、3時のおやつとして出したのですが、次から次へとバクバク食べていました。
シンプルな材料で安心安全なお菓子ですので問題ないですが、さすがに食べ過ぎ注意です。
今回の栗は、公園などで拾う栗よりも、香りが強いと感じました。
実は栗にも様々な品種があり、頂いた栗は、丹沢、筑波、銀寄、ポロタン、という品種のミックスらしいです。
どの品種がどのような風味がするか、試してみたくなりました。
栗を丸ごと楽しむなら「栗きんとん」がおすすめ!
栗きんとん、いいお菓子です。
簡単に作れます。
素朴な味でおいしいです。
栗の風味を楽しむことができ、秋を感じることができます。
余計なものが入っていないため、安心安全です。
そして忘れてはいけないのが、コーヒーにもよく合います。
秋のスイーツとして、栗を丸ごと楽しむことができる「栗きんとん」をおすすめします。
素敵なコーヒーライフを。
スポンサードサーチ
おいしい栗を購入できるサイト
食べチョク
全国の3,000軒を超える農家や漁師から、食材やお花を直接お取り寄せできる「国内No.1の産直ECサイト」。
今回の栗は食べチョクから購入しました。
他にも、自然栽培農法、有機農法など、安心安全にこだわった食材がそろっています。
ポケットマルシェ
テレビで話題の産直サイト!
博士ちゃん、Nスタ、ワールドビジネスサテライトなどでも取り上げられた、旬の食材を生産者さんから直接買えるサービス。
全国約5,000名の生産者さんが登録し、商品は果物・海鮮・野菜・お肉など10,000点以上の品揃え。
コメント