コーヒー 趣味

コーヒーを趣味にして良かったと思う3つの理由

  どーも、コーヒー大好きIndoです。   1週間近くブログが更新できませんでした。 妻と娘が里帰り出産から帰宅し、家事、娘の世話、家のレイアウトやらで忙しくて、時間が取れませんでした。 子育ては幸せしかありませんが、時間は取られますね。...
コーヒー 趣味

「趣味がコーヒー」とは何を楽しんでいる人なのか

  どーも、コーヒー大好きIndoです。     今回は、「コーヒーが趣味です!」と言うには、何を楽しんでいるのか、ということを解説していきます。   そして、「コーヒーを飲むのが好き!」という人や、 「趣味にしたいと思っているけど、言っ...
コーヒーと健康

熱中症予防にコーヒーを飲むことはありなのか

  どーも、コーヒー大好きIndoです。     今回は、熱中症予防にコーヒーを飲むことはありなのか? ということについて記事にします。   このことについて、Indoは考えました。   最近は連日の猛暑もあり、メディアでは「水分補給をこ...
コーヒー書評

「大坊珈琲店のマニュアル」の要約、感想、共感できる点をまとめました

  どーも、コーヒー大好きIndoです。   今回は、惜しまれながら閉店した伝説の珈琲屋「大坊珈琲店」のマスターだった大坊さんの書かれた書籍である、「大坊珈琲店のマニュアル」を読んだので、要約、感想、共感できる点をまとめました。   「大...
コーヒーと健康

コーヒーに適量はあるのか?

  どーも、コーヒー大好きIndoです。     今回は、以下の記事を見て、コーヒーの適量に関して「意見が違う」と思ったので Indoの見解を記事にします。   diamond.jp   こちらの記事では、世界三大嗜好品のうち、お酒とコー...
コーヒーの特徴

コーヒー豆の精製方法とそれぞれの風味の特徴

  どーも、コーヒー大好きIndoです。       今回は、 「エチオピア イルガチャフィ・モカ ナチュラル」 などとメニューに書かれているコーヒーのうち、「ナチュラル」の部分にフォーカスしてお話しします。   この、ナチュラル、と書か...
コーヒーの抽出

ハンドドリップでおいしいコーヒーを淹れるためのコツ ~円錐型ドリッパー(HARIO V60、コーノ名門)編~

  どーも、コーヒー大好きIndoです。   今回は、円錐型(HARIO V60、コーノ名門)ドリッパーでおいしいコーヒーを淹れるためのコツをお教えします。     今回の記事で特に強調したいコツは、「蒸らし」「お湯を注ぐ」工程になります。...
コーヒーの抽出

ドリップコーヒーのおすすめのフィルター材質

  どーも、コーヒー大好きIndoです。     今日は、コーヒーの抽出法のひとつの、ドリップコーヒーについて、 「フィルターの種類って、たくさんあって分かりにくいー」 「ペーパーフィルターとか金属フィルターとか、どう違うの?」 ...
コーヒーの抽出

アイスコーヒーの淹れ方 〜コーヒー・オンザロック〜

どーも、コーヒー大好きIndoです。   最近暑くなってきて、 「アイスコーヒーを自宅で飲みたいなー」 という方に、アイスコーヒーの作り方の一つの、「コーヒー・オンザロック」のレシピを詳しく説明します。 アイスコーヒーの淹れ方の分類について...
コーヒーの抽出

アイスコーヒーを淹れる3つの方法

どーも、コーヒー大好きIndoです。   今回は、 「暑い季節は、やっぱりアイスコーヒーでしょ!」 「でも、アイスコーヒーって、どうやって抽出するの?」 という疑問にお答えします。       アイスコーヒーの抽出法の種類 水出しコーヒ...
タイトルとURLをコピーしました