おうちでハンドドリップするために必要なコーヒー器具一覧 ~コーヒー器具を揃えると風味が安定する〜

コーヒー器具

どーも、コーヒー大好きIndoです。

皆さんは、おうちのコーヒー器具は十分にそろっていますか?

Indoも、家でハンドドリップを始めた当初は「ドリッパーとフィルター」だけを購入して淹れていましたが、おいしいと思えるコーヒーが抽出できず、もやもやしていたことがありました。

そのあと、手探りで器具を一通り揃えてから、飛躍的に技術が伸び、納得できるコーヒーが淹れられるようになり、ますますコーヒーが好きになりました。

一方で、器具を探している時に、「器具一覧があればすぐにそろえられるのに・・・」という思いがあったため、この記事を作成しました。

「これから購入を検討している人」も、「風味が安定しないと悩んでいる人」も、こちらのリストを参考に、少しでも何かの足しになればうれしいです。

 

スポンサードサーチ

ハンドドリップのコーヒー器具一覧

f:id:indo-coffeeholic:20191020185339j:plain

こちらに、必要な器具を、必要な順に示します。()はおおよその価格です。

  1. ドリッパー(500~1,000円)
  2. ペーパーフィルター(100枚で500円)
  3. ミル(30,000円)
  4. コーヒーポット(4,000円)
  5. 重さのはかり(2,000円)
  6. 防水温度計(2,000円)
  7. ストップウォッチ(ー)
  8. コーヒーサーバー(600円)
  9. ドリッパースタンド(1,000円くらい)

ざっくりですが、4万円ちょっとあれば揃えられます。

コーヒーは、おそらく一生の趣味 or 人生の一部になりうるものなので、初期投資でこれくらいなら、とても安いと感じます。

 

ドリッパー

まず、家で抽出すると聞いて思い浮かべるのは、下記のようなものではないでしょうか?

これは、ペーパードリッパーと言い、紙を透過させてコーヒーを抽出させる方法です。

ペーパードリッパーは、大きく分けると円錐タイプ扇型タイプに分かれます。

 

円錐タイプのペーパードリッパー

 

(おすすめ!)コーノ 名門 2人用

【一言メモ】

ペーパードリップの器具の中で、一番風味を表現できるドリッパー。

言い換えると、抽出技術によって、風味がばらつく。

Indoはほぼすべての抽出で愛用しています。

風味が淹れるたびに変わるのも、楽しみの一つです。笑

中煎り~深煎りにおすすめ。

 

HARIO (ハリオ) V60 01 コーヒードリッパー クリア 1~2杯用

 【一言メモ】

安い。それでいてけっこう使い勝手よく、おしゃれ。

エントリーモデルです。

お湯の透過がコーノより早いため、 キレのある風味を抽出したいときに使います。

浅煎り~中煎りにおすすめ。

 

扇型タイプのペーパードリッパー

扇型は、どちらも抽出技術によらず、風味を安定させやすいです。

 

カリタ Kalita コーヒー ドリッパー 101-D

【一言メモ】

日本のカリタ社が作ったドリッパー。

お湯の出口が3つ穴のため、お湯の通りがよく、キレのある風味になりやすい。

浅煎り~中煎りにおすすめ。

 

メリタ Melitta コーヒー ドリッパー 1×2

【一言メモ】

ペーパードリッパーの元祖。

ひとつ穴のため、十分に蒸らされてから滴下されるため、コクのあるコーヒーになりやすい。

中深煎り~深煎りにおすすめ。

 

ペーパーフィルター

サイズ、大きさもそうですが、ペーパーフィルターには漂白タイプと無漂白タイプがあります。

Indoのおすすめは漂白タイプです。

無漂白フィルターは、あの茶色のエキスがわずかに出てきて風味が損なわれるためです。

無漂白のほうが環境や人体にいい、という印象もありますが、特に変わらないです。

昔は漂白には塩素系を使用していたため、環境にも人体にも良くなかったですが、今は酸素系のため、環境にも人体にも悪影響はありません。

 

円錐用フィルター

ハリオとコーノで、2種類のドリッパーがあり、それぞれの会社でペーパーフィルターを提供しています。

互換性があるので、好みで選んでもらえればと思います。

 

(おすすめ!)HARIO V60 用 ペーパーフィルター 01W 1~2杯用

【一言メモ】

コーノ式ペーパーフィルター もあるが、抽出後の風味の違いが分からなかったためコスパ重視でこちらを使用。

また、販路も広く、購入しやすいのも魅力。

 

コーノ式ペーパー 1~2人用

【一言メモ】

コーノ式ドリッパー用、と販売されているが、使用していたがほとんどハリオと変わらない(と思っている)。

 

扇型用フィルター

扇型のフィルターは、どちらも、ドリッパー会社専用品を使わないとフィットしません。

理由は、扇の角度が若干異なるためです。

 

カリタ Kalita コーヒーフィルター 101-D用

【一言メモ】

箱入りと袋入りがある。各サイズホワイト、ブラウン展開。

 

メリタ (Melitta) コーヒーフィルター ペーパー 2~4杯用 1×2用

【一言メモ】

各サイズ、ホワイト、ブラウンで40枚入り、100枚入り、を展開している。

 

 ミル

コーヒー器具で最も重要なのが、この「ミル」だとIndoは考えています。

喫茶店などで香る、あのコーヒーのいい香りを自宅で楽しむためにはミルで挽くことが必須です。

ミルは電動と手動があります。

電動は手早く挽きたい人におすすめ、手動はゆっくりじっくり家でのコーヒー時間を楽しみたい人におすすめです。

まずは購入しやすい手動ミルを購入し、「これはいい」と感じてから、さらなる自動ミルやさらなるグレードにトライしてもよいと思います。

 

電動ミル

電動には、臼刃タイプと回転刃タイプがありますが、Indoは臼刃タイプをおすすめします。

一番は、粒度を均一に制御しやすいからです。

 

(おすすめ!)カリタ Kalita ナイスカットG

 【一言メモ】

おうちでおいしいコーヒーを飲みたい人は、価格が高いと言わずに迷わずこれ! 

同じコーヒー教室に通っていて、珈琲屋を開業したプロのお店でも愛用されていた逸品。

臼刃タイプ。

ダイヤルひとつで挽き目(粉の粗さ)を変えられて、粉のサイズが比較的均一に挽けます。

より詳しくは、下記の記事をどうぞ。

 

手動ミル

インテリア的におしゃれなもの、スリムで持ち運び便利なものなど、本当にたくさんの種類があります。

その中で、有名メーカーのKalita、ハリオと、コーヒー業界では有名なComandante(コマンダンテ)を紹介します。

2500円程度から高いものなら4万円近くまで、、、ピンキリです。

ちなみに、安いものならダイソーで購入できます。

 

コーヒーポット

ハンドドリップの場合、お湯を一定の量、一定のスピードで抽出することで、風味の良いコーヒーを抽出することができます。

そのためにはコーヒーポットは欠かせません。

(おすすめ!)カリタ Kalita コーヒーポット ホーロー製 コーヒ-達人 ペリカン 1L レッド

 【 一言メモ】 

Indoが使用した中で、一番お湯の太さを調節しやすい。見た目もおしゃれ。

色はレッドとホワイトがありますので、お好みでどうぞ。 

 

はかり

【一言メモ】

何でもいいと言いつつ、タニタのはかりは、ブレが少なく、信頼感抜群。

耐久性もよく、重宝しています。

これは、ブラウンでコーヒー色に近いかな、というデザインに惚れて購入。

 

 温度計

 【一言メモ】

こちらも、タニタ。

他にもいくつか試したが、これが一番温度の表示に安定感があり、使い勝手最高。

 

ストップウォッチ

蒸らし時間、抽出にかける時間で風味が変化するため、時間を計測しながら抽出するのは重要です。

使うのは、100均のものやスマホなど、何でも構いませんが、文字が大きく見やすいのがベターです。

 

コーヒーサーバー

珈琲は、60~70℃が最もおいしいと感じられるのですが、サーバーを使うと、最もおいしいと感じる温度でカップに注げます。(Indo実験済)

1~3人前程度の量のサーバーを紹介します。

 

カリタ Kalita コーヒーサーバー 300ml N 1~2人用

 

HARIO (ハリオ) コーヒーサーバー V60 コーヒードリップ 450ml 

  

【一言メモ】

サイズが300ml(1~2人前)と450ml(1~3人前)の違いです。 

もっと大きいものもあります。それなりの大きさのあるコップでも大丈夫です。 

お好みでどうぞ。

 

ドリッパースタンド

要る?と思われるかもしれませんが、抽出量を量りやすくなり、一定量を注ぎやすくなります。

専用のものでもよいですし、代用品を探しても、はたまた自分で製作してもよいと思います。

市販品は、「ドリッパースタンド」と検索すれば出てきます。

こちらの方のように、手作りで自作するものかっこいい!

実はIndoは、体重計スタンドを代用していたり。。。

 

おうちでハンドドリップしたコーヒーの風味を安定させたいなら器具は重要

ずらーっと器具を紹介しました。

ドリッパー、フィルターが必要なのは当然ですが、他の器具も、おうちでハンドドリップを楽しむためには必要です。

改めて器具をおさらいしましょう。重要な順番に並べています。

  1. ドリッパー(500~1,000円)
  2. ペーパーフィルター(100枚で500円)
  3. ミル(30,000円)
  4. コーヒーポット(4,000円)
  5. 重さのはかり(2,000円)
  6. 防水温度計(2,000円)
  7. ストップウォッチ(ー)
  8. コーヒーサーバー(600円)
  9. ドリッパースタンド(1,000円くらい)

Indoは、特にミルが重要と考えています。

ミルを買って、自分で挽いてみるようになって、コーヒーをおうちで楽しめているな、と感じるようになりました。

みなさんにも、家でコーヒーを淹れるって、なんてすばらしいんだろう!!!と感じてもらい、一生の趣味にしてもらいたいです。

そのための初期投資なら、かなり安いと思います。

 

素敵なコーヒーライフを。

 

コメント

  1. アバター FISH9342 より:

    電動ミル…やっぱり高いなぁ
    今日ゴリゴリと豆ひいてて疲れたんだけど、価格に迷う

  2. アバター indo-coffeeholic より:

    わかる。手動は疲れる。
    そのせいでうちで淹れるのを挫折している人がいると思う。
    高いけど、、、毎日100円節約すれば1年で回収できると考えれば!

タイトルとURLをコピーしました